SNSで話題沸騰中の「ULTORA(ウルトラ)プロテイン」。
その中でもスローダイエットプロテインに注目している方も多いでしょう。
成分が気になる!
どのフレーバーにしようか決められない。。
そんな悩みを持っている方の要望に応えるべく、
スローダイエットプロテインを徹底解剖していきたいと思います!
この記事を読めばもう迷うことなし。
スローダイエットプロテインのすべてがわかります。
あなたにピッタリの一品が見つかるでしょう。
それではいきましょう。
【ULTORAとは】プロテインのイメージを変えるべく発足!

まずはULTORA(ウルトラ)について、ざっとおさらいしましょう。
本来プロテインは、現代人に不足しやすいタンパク質を手軽に補給するためのものであり、
必ずしもトレーニングを頻繁に行う人だけが飲むものではありません。
特にダイエットシーンにおいてタンパク質は必要不可欠であり、
プロテインとは正に「飲む健康食」そのものです。
ULTORAは、「鍛えている人だけが飲むもの」という
プロテイン特有のイメージを覆すために発足しました。
おいしさを追求しつつも、人工甘味料・合成着色料・保存料などの添加物を使わない製法にこだわり、トレーニング/ダイエット/健康維持など様々な用途でシーンを選ばずサポートできる商品を目指しています。
ULTORA(ウルトラ)プロテインのこだわりを以下にまとめました。
- 人工甘味料・保存料・合成着色料不使用
- WPIとWPCを独自の割合で混合
- アミノ酸スコア100の成分構成
- ビタミン7種配合で栄養豊富
- 認定工場で国内生産
【魅力満載!】スローダイエットプロテインの成分

ここからはスローダイエットプロテイン(SLOW DIET PROTEIN)の成分を解説します!
ホエイダイエットプロテインは体にゆっくり吸収される
カゼインプロテインとホエイプロテイン(WPC)を独自の配合でブレンド。
腹持ちの良さと飲みやすさを両立しました。
理想的な成分構成!
成分構成についても見ていきましょう。
スローダイエットプロテインは成分の構成に関してもかなりこだわり抜かれています。
以下の表にまとめましたのでご覧ください↓↓
【成分表】
エネルギー | 113kcal | |
たんぱく質 | 21g | |
脂質 | 1.4g | |
炭水化物 | 4.2g | |
-糖質 | 3.7g | |
-食物繊維 | 0.7g | |
食塩相当量 | 0.5g | |
ビタミンC | 27mg | |
ナイアシン | 6mg | |
パントテン酸 | 3.5mg | |
V.B6 | 0.8mg | |
V.B2 | 0.8mg | |
V.B1 | 0.7mg | |
V.B12 | 2.7μg |
1食分(30g)当たり
特に注目したいのは1杯あたりのたんぱく質量21g。脂質1,4g。
以下の表は一般的に高たんぱく低脂質と言われる食品をまとめたものです。
比較しても圧倒的に高純度のたんぱく質を摂取でき、脂質を抑えることができることがわかりますね!
【一般的に高たんぱく低脂質と言われる食品】

引用サイト:プロテインは1日にどのくらい飲んだらいいの?? 自分に適した量のタンパク質を把握して摂取しよう!
アミノ酸スコア100!
「アミノ酸スコア」はプロテイン選びで非常に重要な要素の1つですが、
どのようなものかご存じでしょうか。
「アミノ酸スコア」とは、食べ物に含まれる「タンパク質」と「アミノ酸」がバランス良く
含まれているかの指標となるものでカラダの健康維持にとても役立ってくれます。
つまり、アミノ酸スコアが100に近ければ近いほど、質の良いタンパク質であるということが分かりますね。
いかにプロテインにアミノ酸スコアが重要なのかご理解いただけたでしょう。
スローダイエットプロテインはアミノ酸スコア100を実現しています。
以下の図では、一つの必須アミノ酸を、一つの板にみたてた桶に例えています。
左の桶は、アミノ酸スコア100の場合を記しています。全てのアミノ酸が満たされていることで、桶の高さを作り、桶の中の水(タンパク質)がこぼれないようになっています。
この状態のときに、体のなかでは十分なタンパク質が生成されると考えられています。
それに対して、右の桶はリジンが不足することにより、リジンの高さまでしか水(タンパク質)をためることができません。つまり、板の長さが1枚でも短いと(アミノ酸含有量が一つでも少ないと)それだけのタンパク質しか生成できないことを示します。

引用サイト:アミノ酸スコアとは。スコアが高い食品はどれ?
【人気はどの味?】フレーバー全種紹介

ここからはスローダイエットプロテインの「味」について見ていきましょう!
成分がいいのは分かったから、人気の味を教えてくれ。。
そんな方は必見です!
【紹介!】スローダイエットプロテインの全フレーバー
ホエイダイエットプロテインは全8フレーバーを展開しています。
ぜひ参考にしてみてください。
【あずきミルク風味】1,000g

引用:ULTORA公式サイト
スローダイエットプロテインのあずきミルク風味は
さっぱりと甘い小豆の風味と食感を口当たりも含めて表現したフレーバー。
以下に気になる口コミを紹介します!

引用:ULTORA公式サイト
【クリアヨーグルト風味】1,000g

引用:ULTORA公式サイト
スローダイエットプロテインのクリアヨーグルト風味は
プレーンヨーグルトの酸味にフルーティーな甘さが加わったスッキリと爽やかなフレーバー。
以下に気になる口コミを紹介します!

引用:ULTORA公式サイト
【黒ゴマきなこ風味】1,000g

引用:ULTORA公式サイト
スローダイエットプロテインの黒ゴマきなこ風味は
焙煎した黒ゴマの香りがきなこの甘さを引き立てる、和フレーバー。
以下に気になる口コミを紹介します!

引用:ULTORA公式サイト
【カフェラテ風味】1,000g

引用:ULTORA公式サイト
スローダイエットプロテインのカフェラテ風味はザ・カフェラテ。
普段から飲みなれているお店のカフェラテ+たんぱくを自宅で。
以下に気になる口コミを紹介します!

引用:ULTORA公式サイト
【ブルーベリー風味】1,000g

引用:ULTORA公式サイト
スローダイエットプロテインのブルーベリー風味は
甘酸っぱいブルーベリーの風味を再現し、すっきりとした清涼感のあるフレーバーに。
以下に気になる口コミを紹介します!

引用:ULTORA公式サイト
【おすすめはこれだ!】飲み比べ結果をぶっちゃけ紹介
ここからは全フレーバーを飲み比べした感想をぶっちゃけ紹介していきます!
主観的な感想なのであくまでも参考までに見てもらえればと思います。
【第5位】ブルーベリー風味1000g
ブルーベリーの芳醇な香り。
香りほど味の濃さはなく、さっぱりとお飲みやすいのが特徴。
少し酸味もあります。
【第4位】黒ゴマきなこ風味1000g
初めて味わうような風味。
しっかりと黒ゴマときなこの味がします。
癖になると止まらない一品。
【第3位】カフェラテ風味1000g
本格的なカフェラテの風味。
日常的に飲めるおいしさ!
【第2位】あずきミルク風味1000g
しっかりとしたあずきの風味と後からふわっとミルクが香ります。
甘すぎないが、デザート感覚で味わえる一品。
【第1位】クリアヨーグルト風味1000g
しっかりとしたヨーグルトの味わいながら、甘さを抑えた一品。
トレーニング後でも食事の置き換えでも楽しめます。
ミルクで割るとよりおいしく味わえます。
5位 | ブルーベリー風味 | さっぱりと飲みやすく、程よい酸味。 |
4位 | 黒ゴマきなこ風味 | 黒ゴマの後にきなこの風味が押し寄せる癖になる味わい。 |
3位 | カフェラテ風味 | 本格的なカフェの味。 |
2位 | あずきミルク風味 | デザート感覚で味わえるが甘ったるさはない。 |
1位 | クリアヨーグルト風味 | ヨーグルトを再現、食事置き換えにも最適。 |
まとめ。

結論、好みはありますが、全味おいしい!
さっぱりとしていて、飲みやすい!あますぎない!粉っぽさがまったくない!
評判通りのおいしさでした!
その中でも特に気に入ったフレーバーを以下に紹介します↓↓
スッキリ系
ブルーベリー風味
あまい系
あずきミルク風味
クリアヨーグルト風味
味、成分とは無関係ですが、個人的にはパッケージの美しさも楽しんでいただけると思います!
豊富な種類の中からあなたにピッタリのフレーバーを見つけてくださいね!
コメント